Twitterや他のところで面白い記事を見つけた際に、NewsPicks内でその記事を投稿してみんなのコメントを読んでみたい、と思ったことはありませんか?
今回はNewsPicksで配信されていない記事をNewsPicksに自分で投稿する方法を解説します。巷では手動Pickなどと言われるこの方法、簡単なので是非試してみてください。
1)まずは、NewsPicks画面左上の”↓”をタップすることで、下画像のようになるかと思います。そこで四角い枠の中に鉛筆が入っているロゴをタップして下さい。下画像の赤線で強調されたところです。
2)ロゴをタップ語、下画像のような画面になります。
”記事のURLを入れる”というところに、Pickしたい記事のURLを入力して下さい。
一文字ずつ入力していたら時間がかかるので、外部サイトでURLをコピーしてきて、そのままペーストすることをおすすめします。
3)入力すると、NewsPicksが記事を読み込みます。数秒お待ちください。
4)NewsPicksが読み込んだ後、下画像のように記事のタイトル&サムネイルが表示されます※。
自分がPickした記事か確認をしてコメントを入力、コメントがなければそのままPickボタンを押して下さい。
5)Pickされました!ちなみに、同じURLを先に投稿された方がいると、他ユーザーのロゴが自分のロゴの横に表示されるようになっています。他ユーザーとの重複などは気にせずどんどん外部からPickしてください。
NewsPicksでは配信されていない記事も、このようにして”持ち込む”ことで他ユーザーからのコメントを読むことができるようになります。自分がPickした記事が人気を集めると、少し嬉しいので、是非お試し下さい!
※一部サイトではサムネイル・タイトルが上手く表示できないが、Pickはできるという報告があります。