NewsPicks Blogは以下のURLに移転しました。今後はNewsPicks内の以下のロボットで告知いたします。
お手数ですがブックマークなどの登録変更をお願いいたします。
アプリリニューアル第一弾については以下の記事でご案内しています。
NewsPicks Blogは以下のURLに移転しました。今後はNewsPicks内の以下のロボットで告知いたします。
お手数ですがブックマークなどの登録変更をお願いいたします。
アプリリニューアル第一弾については以下の記事でご案内しています。
いつもNewsPicksをご利用いただき、ありがとうございます。
デザインイノベーションチームの甲斐です。
現在NewsPicksではアプリのリニューアルプロジェクトを進めています。
その第1弾として、5月末にリリースするナビゲーションの変更を事前にお知らせいたします。
新しいナビゲーション
5月末に予定しているリリースでは、以下の2点の変更を行います。
新しく追加されたフッターナビゲーションからは、「マイピックス」「お知らせ」「設定メニュー」へアクセスすることができ、より簡単にご利用いただけるようになります。
また、ニュースの表示領域を考え、指の動きに従って表示面積が広がるようになっています。
変更の理由
以下の2点を改善をするために今回ナビゲーションの変更を行います。
1. 機能へのアクセスが分かりづらい点
2. 選択中のニュースカテゴリが意識しにくい形状である点
アクセスできない機能は、フッターナビゲーションを設置することでアクセスを向上させました。
また、選択中のカテゴリ表示についてはヘッダーナビゲーションのデザインを見直し改善を行いました。
今後もアプリリニューアルプロジェクトを進めていきます
今回の変更は5月末にiOS/Androidともに各アプリストアから配信される予定です。
この変更に止まらず、NewsPicksでは引き続きアプリリニューアルプロジェクトを進めていき、ユーザーのみなさまの声を聞く場も設けていきます。
引き続き、より価値を感じられるサービスになるよう改善を進めてまいります。今後ともNewsPicksをご愛顧いただきますよう、どうぞよろしくお願いします。
(本プロジェクトについてご意見・ご要望のある方は、お手数ですがお問い合わせフォームからご連絡をお願いいたします。返信不要の場合は「返信不要」とご記入ください。)
NewsPicksをご利用いただきいつもありがとうございます。
弊社宛にお送りいただいたお問い合わせが届いていない不具合が発生しておりましたので、お知らせさせていただきます。
本不具合の詳細は以下のとおりです。対象となった方にはご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした。
これまでに弊社宛にお問い合わせをいただき、お返事が届いていないという方は、お手数ですが再度お問い合わせフォームからご連絡をいただけますと幸いです。
NewsPicks CTOの杉浦です。
一部の記事でご指摘をいただいているNewsPicksのユーザー数について、私から定義をご説明いたします。
NewsPicksの登録ユーザーは2つのユーザー種別に分類されます。
1) 簡易登録ユーザー
NewsPicksアプリをダウンロードし、「今すぐ使う」を選択したユーザー。
プロフィール情報が未設定。記事の閲覧とLikeを行うことが可能。
Pickを行うことはできず、Pickボタンを押下すると本登録を求められる。
2) 本登録ユーザー
名前、メールアドレスなどのプロフィール情報が設定済みのユーザー。
Pickを含む全ての機能を使用可能。
簡易登録ユーザーはプロフィールが未設定のため、システムによって自動でランダムな英数字がユーザー名として設定されます。その後、本登録する際に、ユーザ入力値によりユーザー名を更新する仕組みになっています。
指摘いただいている内容は、ユーザー名がランダム英数字のユーザーは、ダミーで作成されたのではないか、というものですが、ダミーではなく実際に利用者によって作成されたユーザーになります。
NewsPicksの登録ユーザー数は、4月末時点で以下のとおりです。
なお、利用者(アプリを起動、もしくはWeb版 newspicks.com にログイン)はアクティブユーザーと定義しており、アクティブユーザーのユーザー種別の割合は以下のとおりです。
つまり、アクティブユーザーの約45%は簡易登録ユーザーであり、利用実績があるユーザーになります。
簡易登録ユーザーは、ダミーで作られ利用されていないユーザーではありません。
簡易登録ユーザーという仕組みは2015年1月にリリースを行いました。
なぜ、簡易登録ユーザーという仕組みを作ったかというと、アプリをダウンロードしていただいた方にまずNewsPicksの画面を見ていただきたいからです。
2015年1月以前は本登録ユーザーでないと、TOP画面に遷移することができず、
ダウンロード直後のプロフィール情報の入力が必須となっていました。
[2015年1月以前のアプリダウンロード直後の画面]
ユーザー登録を行わないと記事が表示されるTOP画面に遷移できない。
この時のアプリダウンロード直後の画面の離脱率は約50%でした。
NewsPicksに興味があり、アプリをダウンロードしていただいたにも関わらず、約50%の方がTOP画面を見ていただけずにそのまま離脱されるという状況を改善するために、プロフィールを入力しなくてもTOP画面を見ることができる簡易登録ユーザーという仕組みを作成しました。
[今のアプリダウンロード直後の画面]
「すぐに利用する」をタップしたタイミングで簡易登録ユーザーが作成されTOP画面に遷移する
今では100%近い方がTOP画面に遷移しています。
簡易登録ユーザーでしばらく利用した後、気になった記事をPickして後で読みたい、おすすめユーザーをフォローしてコメントを読みたい、もしくはコメントを発信をしたい方に本登録を行っていただくことを想定しています。
NewsPicksでは引き続きビジネスパーソンのみなさまに価値を感じていただけるサービスを目指して改善を進めて参ります。今後ともNewsPicksをご愛顧いただきますよう、どうぞよろしくお願いします。
(本仕様についてご意見・ご要望のある方は、お手数ですがお問い合わせフォームからご連絡をお願いいたします。返信不要の場合は「返信不要」とご記入ください。)
いつもNewsPicksをご利用いただきありがとうございます。 本日より有料会員様向けに、ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)の記事を読めるタブを新たに追加しました。
4月30日までの期間限定の特集タブとして、「特集:WSJセレクト」タブを追加いたします。このタブではWSJ の提供する厳選した有料記事を毎日10本お届けいたします。 プレミアム会員の方は無料で閲覧可能ですので、お楽しみください。
またキャペーンも開始予定です。キャンペーンが開催されるときには本記事に追記いたします。
(WSJセレクトタブが閉じる5/1以降はこういった特集タブを設け、様々な特集を掲載して行く予定です。)
また今回の提携を記念して、NewsPicksのプレミアムサービス(月額1500円)が1ヵ月無料になる「WSJ提携記念キャンペーン」を期間限定で行います。 キャンペーン概要について詳しくは以下のキャンペーンページをご覧ください。
この特集タブの追加に伴い、プレミアムセレクトのタブを廃止いたしました。 プレミアムセレクトタブで配信していた「ブルーム・バーグ・ビジネスウィーク」「フィナンシャル・タイムズ」「ニューヨーク・タイムズ」などは引き続き閲覧可能ですので、それぞれのメディアページからご覧ください。
NewsPicksでは、今後も継続的なアップデートを続けて参ります。 ぜひ皆さまのご意見をお聞かせください。