開発チームの戸辺です。
本日、かねてから要望の多かったミュート機能をリリースいたしました。ウェブ版とAndroid アプリはリリースが済んでおり、iPhone / iPad アプリについては現在申請中で、承認され次第アップデート版が提供されます。
ミュート機能とは
ひとつのニュースに対していろいろな考え方があり、そこには正解が無いことも多々あります。そんな中で誰もが自由に見解を述べることができるのがNewsPicks の目指したい世界観であります。
しかし人の考え方というのは様々であり、世間から評価されているコメントや人が自分の考え方に合わないということもあります。そういうコメントを見ることがためになることもありますが、ストレスを感じながらわざわざ見たくないというご要望も多数いただいていました。
無理して見るのも自由であれば、見たくないものは見ないようにするのも自由であります。その、見たくないものを見ない自由を実現するためにミュート機能をリリースいたしました。
機能概要
- ミュートをすると、そのユーザーのコメントは表示されなくなります。
- ミュートをすると、そのユーザーからのLIKE やFollow も通知されなくなります。
- ミュートをしても、ランキングやコメントの検索結果には表示されます。
- フォローしているユーザーをミュートすることはできません。ミュートしたい場合は、まずフォローを解除して下さい。
- ユーザー画面からコメントページに遷移した場合はミュート出来ません。
- 「ミュートした」ということは相手には伝わりません。
使い方(Androidアプリ版)
アプリの場合はコメントページにて、ミュートしたいユーザーのコメントをタップすると、下記のような画面が表示されますので、こちらからミュート設定をしてください。
ミュートの解除は設定画面から行えます。
使い方(ウェブ版)
ウェブ版の場合はコメントページにて、ミュートしたいユーザーのコメントの右上にある縦の3点リードのようなボタンをクリックするとミュートの設定画面が表示されます。こちらからこのユーザーのコメントをミュートすることが可能です。
ミュートの解除は設定画面から行えます。
今後も継続的なアップデートを続けて参りますので、ぜひ皆さまのご意見をお聞かせください。 今後とも NewsPicks をよろしくお願いいたします。