NewsPicks CTOの杉浦です。
一部の記事でご指摘をいただいているNewsPicksのユーザー数について、私から定義をご説明いたします。
1. ユーザー数とユーザー種別について
NewsPicksの登録ユーザーは2つのユーザー種別に分類されます。
1) 簡易登録ユーザー
NewsPicksアプリをダウンロードし、「今すぐ使う」を選択したユーザー。
プロフィール情報が未設定。記事の閲覧とLikeを行うことが可能。
Pickを行うことはできず、Pickボタンを押下すると本登録を求められる。
2) 本登録ユーザー
名前、メールアドレスなどのプロフィール情報が設定済みのユーザー。
Pickを含む全ての機能を使用可能。
簡易登録ユーザーはプロフィールが未設定のため、システムによって自動でランダムな英数字がユーザー名として設定されます。その後、本登録する際に、ユーザ入力値によりユーザー名を更新する仕組みになっています。
指摘いただいている内容は、ユーザー名がランダム英数字のユーザーは、ダミーで作成されたのではないか、というものですが、ダミーではなく実際に利用者によって作成されたユーザーになります。
NewsPicksの登録ユーザー数は、4月末時点で以下のとおりです。
- 登録ユーザー数:約1,300,000 人
- うち簡易登録ユーザー数:約800,000 人(約 60 %)
- うち本登録ユーザー数:約500,000 人(約 40 %)
なお、利用者(アプリを起動、もしくはWeb版 newspicks.com にログイン)はアクティブユーザーと定義しており、アクティブユーザーのユーザー種別の割合は以下のとおりです。
- 簡易登録ユーザー :約 45 %
- 本登録ユーザー :約 55 %
つまり、アクティブユーザーの約45%は簡易登録ユーザーであり、利用実績があるユーザーになります。
簡易登録ユーザーは、ダミーで作られ利用されていないユーザーではありません。
2. なぜ簡易登録ユーザーという仕組みを作ったのか
簡易登録ユーザーという仕組みは2015年1月にリリースを行いました。
なぜ、簡易登録ユーザーという仕組みを作ったかというと、アプリをダウンロードしていただいた方にまずNewsPicksの画面を見ていただきたいからです。
2015年1月以前は本登録ユーザーでないと、TOP画面に遷移することができず、
ダウンロード直後のプロフィール情報の入力が必須となっていました。
[2015年1月以前のアプリダウンロード直後の画面]
ユーザー登録を行わないと記事が表示されるTOP画面に遷移できない。
この時のアプリダウンロード直後の画面の離脱率は約50%でした。
NewsPicksに興味があり、アプリをダウンロードしていただいたにも関わらず、約50%の方がTOP画面を見ていただけずにそのまま離脱されるという状況を改善するために、プロフィールを入力しなくてもTOP画面を見ることができる簡易登録ユーザーという仕組みを作成しました。
[今のアプリダウンロード直後の画面]
「すぐに利用する」をタップしたタイミングで簡易登録ユーザーが作成されTOP画面に遷移する
今では100%近い方がTOP画面に遷移しています。
簡易登録ユーザーでしばらく利用した後、気になった記事をPickして後で読みたい、おすすめユーザーをフォローしてコメントを読みたい、もしくはコメントを発信をしたい方に本登録を行っていただくことを想定しています。
NewsPicksでは引き続きビジネスパーソンのみなさまに価値を感じていただけるサービスを目指して改善を進めて参ります。今後ともNewsPicksをご愛顧いただきますよう、どうぞよろしくお願いします。
(本仕様についてご意見・ご要望のある方は、お手数ですがお問い合わせフォームからご連絡をお願いいたします。返信不要の場合は「返信不要」とご記入ください。)